






“東海1部 秋季リーグ戦”
先日日程が終了いたしました「東海1部秋季リーグ戦」の試合結果、各大学の主将コメントを紹介します🍁
_____________________
優勝🥇🏆 中京大学(9勝1敗)
2季ぶり73回目
主将 石川拳伍(愛産大三河)
秋季リーグ戦のご声援ありがとうございました。今大会は、初戦からインフルエンザの蔓延で、チーム状況が苦しい中、総合力で戦い抜くことが出来ました。全ては来夏全日本大会での優勝のためチーム作りをしていきたいと思います。今後も中京大学準硬式野球部の応援をよろしくお願いします。
2位🥈 名城大学(8勝2敗)
主将 山田祥大(富田)
リーグ戦の開催にあたり御尽力頂いた関係者方々、応援して頂いた方々ありがとうございました。秋季リーグ連覇の目標には届かず、まだまだ課題が残りますが、今回の悔しさを糧に練習に励んでいきたいと思います。
3位🥉 名古屋商科大学(7勝3敗)
主将 富田翔伍(至学館)
前回の秋リーグの屈辱を晴らすべく挑んだ今大会で、3位という結果を出すことが出来たことが何よりも嬉しいです。
名古屋商科大学は打力も投手力も目立つものがなく、今まで苦しんでいましたが、チームのみんなの底力が発揮されている今大会でした。
しかし、悔いが残る試合もあったので冬シーズンで更に強くなって来年生まれ変わった名商大を他チームや関係者の方々に見せつけてやります。
4位 愛知大学(4勝6敗)
主将 岩田涼(県立岐阜商業)
秋リーグは4勝6敗と悔しい結果となってしまいました。怪我人や体調不良者が多かったなかで、これまで出場機会が少なかった選手がたくさんの経験を積みました。東海選手権では全員が万全の状態で臨み、層の厚い愛大をおみせします!
5位 日本福祉大学(1勝9敗)
主将 古川涼太(生光学園)
今回の秋季リーグ戦では5位という悔しい結果になりました。チャンスで一本がなかなかでず点が入らない試合が続きました。全国大会に出場するために、このままではいけないという自覚を一人一人がもち、この冬必死になって練習していきたいと思います。今後もご声援よろしくお願いいたします。
6位 愛知教育大学(1勝9敗)
主将 大成柚輝(豊田北)
今秋のリーグ戦ではチームとして苦しく厳しい戦いが続き、とても悔しい結果となってしまいました。これからの冬の練習では個人としてもチームとしてもレベルアップし、来春のリーグ戦ではチーム一丸となって一部昇格へリベンジを果たしたいと思います。
【お知らせ】
全日本大学準硬式野球連盟のHPにて、全日本選手権の表 選手が掲載されております!
東海地区からは名城大学2名、中京大学2名が選手されました!
名城大学
投手 松下 舜哉(愛工大名電) 2年
捕手松葉蒼太(暁)2年
中京大学
投手道﨑亮太(東邦)4年
外野手 石川 拳伝(愛產大三河)3年
junkoh.jp/archives/7343
ぜひご覧ください!
【お知らせ】
全日本大学準硬式野球東西対抗日本一決定戦の選出選手・スタッフが発表されました。
東海地区からは選手5名、スタッフ2名が選出されました!
投手
道﨑亮太(中京大学) 4年
松下 未来(名古屋商科大学)3年
捕手
佐内優斗(中京大学)3年
内野手
濱本淳平(愛知大学)4年
外野手
岩田涼(愛知大学)3年
スタッフ
東日本選抜 学生委員長
新宮 美沙希(中京大学)3年
甲子園プロジェクトチーム
成瀬瑠美(愛知大学)3年